※画像タップで拡大します。
※画像タップで拡大します。
※画像タップで拡大します。
技詳細 | Hit数 | 属性 |
通常攻撃 | ? | |
特技1 | 8Hit | 雷 |
特技2 | 15Hit | 雷 |
特技3 | Lv1 18Hit Lv2 20Hit Lv3 25Hit Lv4 30Hit |
雷 |
超必殺技 | 45Hit全単 | 雷 |
技詳細2 | 追加効果 |
通常攻撃 | |
特技1 | 瞬間移動技 |
特技2 | 遠距離技 |
特技3 | 遠距離技 |
超必殺技 | 全体と単体をスキルで 変更可能 |
6凸二刀流ボス | 通常 特技1使用後 |
遠距離時 特技2&特技3 |
通常 雷 | 8.20 | 遠時12.30 |
特技 | 8.20 | 12.30 |
超必殺技 | 11.38 | 11.38 |
6凸二刀流ボス 魔獣特攻 |
通常 特技1使用後 |
遠距離時 特技2&特技3 |
通常 雷 | 18.45 | 遠時27.67 |
特技 | 18.45 | 27.67 |
超必殺技 | 25.62 | 25.62 |
PvP 二刀流 |
通常 特技1使用後 |
遠距離時 特技1使用前まで |
特技 (魔獣特攻) |
8.20 (18.45) |
12.30 (27.67) |
耐久性能(その他) |
|
①魔装バフ中 | 魔法 -50% 超必 -50% |
②Aハイマジックバリア | 魔法 -35% |
③サンダーアーマー2 | 氷 -35% |
④Jシールド2 | ボス -20% |
⑤6凸時 | 魔法 -20% |
ボス戦時 ①+②+④+⑤ |
物理 -20% 魔法 -79% 超必 -60% |
ボス戦時 氷属性 ①+②+③+④+⑤ |
物理 -48% 魔法 -86% 超必 -74% |
エーテル全解放 コードβ |
MPを全て消費して超必殺技を100%回復 クエストごとに1回のみ |
エーテル全解放 | MPを全て消費してSCTを全回復 ※フルチャージと同じ効果(自身のみ) |
魔装バフ中 | 魔法攻撃にスーパーアーマー |
個性② | 特技3が32秒毎に超絶強化 |
PVP | |
通常 ①+②+⑤ |
物理 0% 魔法 -74% カウ 0% |
通常 一度やられる ①+②+⑤ |
魔法 -48% |
氷属性 ①+②+⑤ |
物理 -35% 魔法 -83% カウ -35% |
特技1 | 瞬間移動で敵に接近してしまう 他の特技は遠距離 |
常時ステータス |
||
HP +35% STR +75% (HP&時間最大 +135%) |
※雷属性が弱点の場合上限が+5000されますので、以下を期待値に足してください。
①+8万
②+15万
③Lv1+18万、Lv2+20万、Lv3+25万、Lv4+30万
超+22.5万
※剣、機械装備時、特攻を突くと上限+6000されますので、以下のを期待値に足してください。
①+9.6万
②+18万
③Lv1+21.6万、Lv2+24万、Lv3+30万、Lv4+36万
超+27万
6凸二刀流 ボス |
上限 ボス |
期待値 ボス |
特技1 | 91,999×2 | 約147万 |
特技2 | 91,999×2 | 約276万 |
特技3 | 91,999×2 | 約331万 |
特技3 Lv4 | 191,999×2 | 約1152万 |
超必殺技 | 164,499全 314,499単 |
約740万全 約1415万単 |
6凸二刀流 ボス 遠距離時 |
上限 ボス 遠距離時 |
期待値 ボス 遠距離時 |
特技1 | 91,999×2 | 約147万 |
特技2 | 107,999×2 | 約324万 |
特技3 | 107,999×2 | 約388万 |
特技3 Lv4 | 207,999×2 | 約1248万 |
超必殺技 | 164,499全 314,499単 |
約740万全 約1415万単 |
※画像タップで拡大します。
※個人的な考察です。必ずこうなるとは限りません。大いに外すこともございますので、参考程度に見てください。
通常戦闘
・雷キャラの中では最強のキャラ。
・トリシュラも装備が可能なので、汎用性高く高火力を出したい方にはお勧め。
・ただし、最大火力を出すのは、自分で操作しないといけない。特技1が瞬間移動技の為、遠距離で発動する効果が軒並み失われてしまう……。AI操作では、敵から距離を取ることは無いと思われるので、完全にスキルが無駄になってしまう。
・特技1も遠距離技、もしくは特技2で敵から大きく離れるモーションがあれば完ぺきだったのだが……。
・耐久面も魔法や超必殺技に対して優秀だが、物理耐久がほぼ無いに等しい。そのため、特技1の瞬間移動技がデメリットになってしまう。全て遠距離技なら近づく必要がないので、物理耐久が低くても問題はないが、SCTが一番短い特技1が瞬間移動技なので、敵に接近することは避けられない。
・特技3が32秒毎に1000万を超える火力が出せるのがかなり強力。特技3のSCT回復時間は、基本34秒近辺になるので、毎回超火力の特技3が打てるのが最大の魅力。
・少し残念な部分のあるが、それを帳消しにする超火力を出せたり、特技の硬直時間が短そうなのでDPSもよさそう。火力の高いトリシュラ可能キャラで、34秒毎にロマン砲が打てる部分を考えると、欲しいと思ったら回してよい。
PvP
・特技1が足を引っ張るので、アリーナやGvGでの活躍は見込めないと思われる。
・対人戦で考えると、物理耐久は等倍なので、敵につ近づくことはカモでしかない。
今後のガチャ予定
5月 ベヨネッタコラボ(新キャラ無し)
7月 水着キャラ
9月 コラボキャラ
10月前半 選べるガチャ
10月 ハーフアニバ
・雷属性ダメージ+40%
・雷属性ダメージ上限+5000
・自身の光耐性を-10するが、雷、闇耐性を+10
・自身と同じタイプを持たない敵からの被ダメージ-15%
・ボスwave中、特技、超必殺技のダメージ上限+5000
アーク特性は、雷属性のキャラに、是非とも持たせたいアーク。今までのソラリスよりも上限が高いので、ソラリスから乗り換え。上限上昇効果が二刀流の方が強く受けられるので、基本は二刀流雷キャラに持たせてあげよう。
地味に耐久も伸びてくれるので、攻守万能で優秀な性能。
・同種二刀ブースト
同じ種別の武器を2つ装備時
物理攻撃のダメージ+5%
物理攻撃の上限+1000
・ファストアイスレジスト
戦闘開始時、氷属性耐性+20のバフを付与
・鳴動セシ深淵
戦闘開始から20秒毎に、次に使用する超必殺技のダメージ+30%
超必殺技のダメージ上限+10000のバフを付与
・雷アタックレイズ3
雷属性のダメージ+30%
雷属性のダメージ上限+2000
・雷CRTレイズ
One Of A Kind、ベヨネッタコラボから型落ち。この後4/30からベヨネッタコラボが開催されるので、そちらで狙っても良い。
上記が目玉のスキル
「同種二刀ブースト」は、効果がそこまで高くないので、SC次第。
「ファストアイスレジスト」は、PvPでかなり強力。耐性が上がる効果はスキルでは初登場。氷耐性を100にできるのであれば、開幕40秒はダメージ1にできるので、耐久にもってこい。このスキルを付けていれば、開幕ウィークを使われても氷耐性は弱点にならないキャラが続出するため、GvGで氷魔法を封じる際などに有効。後々実装される、別属性のスキルを集めると強さがより実感しやすくなる。今は氷しかないので、今後化けるスキル。
「鳴動セシ深淵」は、戦闘開始から20秒毎にバフが付与されるので、気軽に超必殺技を強化できる、優れたスキル。超必殺技が強力なキャラにぜひとも欲しい。ただしSC次第。
「雷アタックレイズ3」は、SCが重く今まではかなり使いにくかったが、FSSの実装で、付けやすくなっている。そのため推しキャラが雷だった時に、必要になってくる貴重なスキル。
・敵からの被ダメージが+10%される
・闇属性の物理、超必殺のダメージ+20%
・闇属性の物理、超必殺のダメージ上限+2500
・STR+10%
耐久を少し犠牲にして、火力を上げられる鎧。最近は耐久が高いキャラが多いので、10%くらい被ダメが上昇しても問題ない。
防具で倍率や上限が上がる装備はかなり少なく、ほぼ課金装備しかない。そのため火力上昇の鎧は結構貴重。
アーク | 評価 |
特性 | SS |
習得スキル | SSS |
エーテル報酬 | SS |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。