リラハ 実装前チェック

コメント(0)

個性

※画像タップで拡大します。

特技、超必殺技

※画像タップで拡大します。

6凸時の能力開放

※画像タップで拡大します。

技詳細 Hit数 属性
通常攻撃 ?Hit  
特技1 8Hit
特技2 15Hit
特技3 20Hit
超必殺技 全88Hit
魔法 Hit数 属性
ヴォルシオン 36Hit
グロームエンド 36Hit
エンシェントヒール 1Hit 回復
技詳細2 追加効果
通常攻撃  
特技1 その場発動
特技2 その場発動
特技3 その場発動
超必殺技  

倍率

一刀流 倍率
通常攻撃 光以外 3.69
光属性 4.06
特技 4.06
超必殺技 5.54
魔法
通常 弱点
一刀流時
全属性
(人間特攻)
8.92
(13.38)
11.60
(17.40)
二刀流時
全属性
(人間特攻)
7.76
(11.64)
10.09
(15.13)
PvP 通常 弱点
特技 5.14 5.14
一刀流時
全属性
(人間特攻)
11.29
(16.93)
14.67
(22.01)
その他
①光の纏 魔法 -50%
カウンター -50%
②ローブギガブースト 被ダメ -10%
③6凸ローブマスタリー 被ダメ -10%
①+②+③ 物理 -19%
魔法 -59%
カウ -59%
個性① 全体攻撃魔法のHit数2倍
個性① ストックが0の特技があるとき、
MPを消費して発動できる
個性① 敵のDEFがMNDより高い時
MNDを参照してダメージ
個性② 全ての攻撃魔法がCRTするようになる
個性② 被ダメ時、神タイプの特攻を無効
アニマ 全属性耐性-5
オートヒール2 HPが30%以下になった時
MPを30消費してHP超回復
回復上限14999
オート超級魔法陣 6秒毎に最大MPの2%+1より
強力な効果
光の纏 気絶無効
神転輪 INTが高い程、物理のダメージが上昇
STRが高い程、魔法のダメージ上昇
詠唱速度 計+50%
6凸で計+70%
最速まであと+10%
※+70%でほぼ無詠唱

上に戻る
 

期待値

一刀流 上限
期待値
特技1 49,999 約40万
特技2 49,999 約75万
特技3 49,999 約100万
超必殺技 49,999 約434万
二刀流 上限
期待値
特技1 49,999×2 約80万
特技2 49,999×2 約150万
特技3 49,999×2 約200万
超必殺技 49,999×2 約434万
魔法 上限 期待値
ビックバン
(炎:32Hit)
57,999×2 約371万
アブソリュート零
(氷:25Hit)
57,999×2 約290万
ネザーテンペスト
(樹:32Hit)
57,999×2 約371万
ヴォルシオン
(雷:36Hit)
57,999×2 約417万
グロームエンド
(闇:36Hit)
57,999×2 約417万
一刀流 上限
期待値
特技1 64,999 約52万
特技2 64,999 約97万
特技3 64,999 約130万
超必殺技 49,999 約434万
二刀流 上限
期待値
特技1 59,999×2 約96万
特技2 59,999×2 約180万
特技3 59,999×2 約240万
超必殺技 49,999 約434万
6凸魔法
上限 期待値
ビックバン
(炎:32Hit)
67,999×2 約435万
アブソリュート零
(氷:25Hit)
67,999×2 約340万
ネザーテンペスト
(樹:32Hit)
67,999×2 約435万
ヴォルシオン
(雷:36Hit)
67,999×2 約489万
グロームエンド
(闇:36Hit)
67,999×2 約489万

習得スキル

※画像タップで拡大します。

考察

※個人的な考察です。必ずこうなるとは限りません。大いに外すこともございますので、参考程度に見てください。
通常戦闘
・汎用性の高い、魔法最強キャラ
・光以外の魔法を自前で習得してくれるので、いろんな場所で、活躍が可能。
・汎用性の高い魔法キャラは、ラグロボスぶりなので、かなり久しぶりに更新された。
・氷単体のゼクスフォーゲートと比べると、倍率がゼクス程高くなく、さらには魔法攻撃のHit数が2倍になるので、より倍率は必要になってしまう。
・汎用性高く、魔法倍率を盛れるものが、少ないので、敵の耐性に合わせて、ハイブースト系を積む必要性はありそう。
・残念ながら、ゲイザーが揃いきっていないので、カンストを出すのには苦労する場合があるかもしれない。
・全体魔法のHit数が2倍になってくれるので、上限上昇系スキルや装備の恩恵がかなり高い。少しでも上限を盛れるのであれば大きなアドバンテージを得られる。
・さらには、魔法のHit数が2倍になる為、味方の超必殺技ゲージを溜め易かったり、状態異常を付与しやすかったりなど、メリットがかなり大きい。
・6凸することで、アクセサリーなしで、ほぼ無詠唱化が可能になる。さらには詠唱時間が強制的に必要になる「究極詠唱」が無いので、完全に無詠唱で高火力魔法を使用することができる。
・二刀流にすることによって、物理でもそれなりの期待値が出せるようになるので、二刀流物理運用も視野に入れられる。
・個性の効果のお陰で、MPを消費することで、ストックが溜まっていなくても特技が発動できるので、エリクサー系を使わなくても、MPがある限り特技が撃ち放題になっている。
・ただし特技の倍率は低いので、物理運用する際は、SCの殆どを倍率や火力に振る必要があると思われる。
・無詠唱で高火力魔法が発動できるので、TAで必要になってくると思われる。一番早いTAは6月のコラボなので、TA上位を狙う場合は必須。
・基本は、魔法運用で強力であり、汎用性も高いので、いろんな方にお勧めのキャラ。
・消費MPが増加するものが多いので、1回1回の消費MPがエライことになりそう…※消費MP+175%=消費MP2.75倍



PvP戦闘時
・「究極詠唱」持ちではないので、詠唱時間を必要とせずに魔法使用可能。このため、アリーナでは湧きつぶしが甘いと、全体魔法を使用される。
・詠唱時間が必要ないので、優先的に魔法を使用しやすい。
・魔法やカウンターに対して、被ダメージ軽減が優秀。だが過信は禁物。
・ヒューマンゲイザー持ちなので、PvPで魔法倍率が高くなりやすい。
・神タイプへの特攻無効効果を持っている
・気絶無効
・アニマの全耐性-5があるので、GvGで魔法を使用しやすい。
・欠点としては消費MPが2.75倍になるので、使用するまでに時間がかかってしまいそう。
・強力な魔法を無詠唱で使用できるので、かなり活躍が期待できる。アリーナの魔法の仕様変更があるので、魔法の重要性も今後高まっていく。

次の重要なガチャ
・6月 コラボ
・7月 水着キャラ
・9月 コラボ
・10月 5.5周年

 

アーク評価

アーク特性

・全属性の魔法ダメージ+30%
・全属性の魔法ダメージ上限+3500
・魔法攻撃の被ダメージ-20%
・自身以外の味方全員が戦闘不能時、味方全員をHP30%で復活
(クエスト中に1度のみ)
・光と闇属性の攻撃魔法に、強力な追加ダメージが確率で発生する

アーク特性は、魔法職、又は魔法耐久に優れた性能。全属性の魔法のダメージを上昇できるので、使い勝手が良く、汎用性も高い。こちらを入手出来たら、毒竜ババラードを卒業できる。
 魔法被ダメ-20%や、自分以外の味方が倒れた時に蘇生効果発動など、GvGでタンクに持たせても強い性能になっている。
 追加ダメージは、確率の高さによって強さが左右される。

習得スキル

・ナイトゲイザー
 魔法でナイト系に特攻
・ローブメガブースト
 ローブ装備時
 MND+20%
 魔法攻撃のダメージ+10%
 物理攻撃の被ダメージ-10%
・樹メガブースト
 樹属性の魔法のダメージ+30%
 樹属性の魔法のダメージ上限+2000
・炎メガブースト
 炎属性の魔法のダメージ+30%
 炎属性の魔法のダメージ上限+2000

習得スキルもかなり強力
「ナイトゲイザー」は、PvP必須のスキル。固いタンクの突破口としてめちゃくちゃ重要なスキル。
「ローズメガブースト」は、持っていると便利枠。MND+20%があるので、魔法攻撃を軽減したり、回復が強力になったりと恩恵が大きい。
「属性メガブースト」は、倍率も+30%と強力だが、何より上限が+3000されることがデカい。魔法の上限上昇は、物理よりも効果が大きいので、ぜひとも手にしておきたい。

エーテル報酬

・全属性の魔法攻撃ダメージ+15%
・全属性の魔法ダメージ上限+2000

最強のローブ誕生。上限もも盛れて、倍率も盛ることができるので、汎用性が恐ろしく高い。その上MP+35もあるので使い勝手抜群。

聖戦(UR) 評価
特性 SSS
習得スキル SSS
エーテル報酬 SSS

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×