目次
基本情報
個性
物理・超必殺技
技の詳細
期待値
倍率
取得スキル
耐性
装備可能武具
隠しステータス
技硬直時間
DPS
ブレイク値
超必殺技ゲージ量、チャージ値
強い点、弱い点
タイプ | 属性 | 主な職種 |
ソルジャー | 光 | 物理アタッカー |
個性1 | アルバート流剣術 ・光属性のダメージ+40% ・光属性のダメージ上限+12,000 ・常にフォート、プロテクションの効果 ・敵から物理攻撃を受けた時、確率で被ダメージを0にする ※確率10%程 |
個性2 | ローレライの剣士 ・特技発動でOVLゲージが溜まり、 溜まったゲージ量に応じて 自身にOVLゲージバフを付与(最大Lv1) OVLバフ中は、OVLゲージが溜まらなくなる ※特技それぞれにポイントが設定してあり、 一定ポイント貯めるとOVLゲージバフのレベルが上がる。 特技1:11P 特技2:28P 特技3:28P OVL【Lv1】計77P ・自身を含む味方が特技、魔法で属性攻撃時、 確率でその属性のFOFバフを自身に付与 (個性LV上昇で付与確率アップ) FOFバフ付与時、次に発動する特技に その属性の強力な追撃が発生する ※確率 1Hit毎に特技=0.65%程 魔法=0.4%程 ※追撃倍率、ほぼ等倍 耐性±5=追撃倍率±5% |
※5段階突破時の性能です。
特技1 | 穿衝破 ・瞬時に間合いを詰めて、中範囲の敵に光属性の連続攻撃 |
特技2 | 守護方陣 ・自身を中心に広範囲の敵に光属性の連続攻撃 ・自身を除く、範囲内の味方のHPを中回復 |
特技3 | 閃光墜刃牙 ・広範囲の敵に光属性の連続攻撃 |
超必殺技 | ロスト・フォン・ドライブ ・敵全体に攻撃を行った後、ターゲット単体へ攻撃 更に敵全体に光属性の強力な連続攻撃 |
※5段階突破時の性能です。
技詳細 | Hit数 | SCT | ストック | エフェクト 残り |
通常攻撃 | 3Hit | |||
特技1 | 6Hit | 11s | 4 | × |
特技2 | 12Hit | 28s | 2 | × |
特技3 | 16Hit | 28s | 3 | × |
超必殺技 | 全42Hit 単60Hit |
技詳細2 | 追加効果 | 依存 |
通常攻撃 | STR | |
特技1 | 瞬間移動技 瞬時に間合いを詰める |
STR |
特技2 | 範囲内の自身以外を回復 1Hit回復 威力50 |
STR |
特技3 | STR | |
超必殺技 | STR |
※確率に関しては一刀流時の確率となります。
白ダメージが全てカンストした場合の期待値となります。
千の位は8で切り上げ、それ以下は切り捨てでの数値です。
※期待値は基本的に二刀流時の数値となります。下記の表の左上に「一刀流時」か「二刀流時」か記載しておりますので、そちらを参照ください。
二刀流 カーマ |
上限 (俺+5000) |
期待値 (俺変わるから) |
通常攻撃 | 無21999 光35999 |
無約13万 光約21万 |
特技1 | 35999 (40999) |
約43万 (約49万) |
特技2 | 35999 (40999) |
約86万 (約98万) |
特技3 | 35999 (40999) |
約115万 (約131万) |
超必殺技 | 25999 | 約156万 |
FOFバフ中 カーマ |
上限 (俺+5000) |
期待値 (俺変わるから) |
通常攻撃 | 無21999 光35999 |
無約13万 光約21万 |
特技1 | 35999 (40999) |
約86万 (約98万) |
特技2 | 35999 (40999) |
約172万 (約196万) |
特技3 | 35999 (40999) |
約230万 (約262万) |
超必殺技 | 25999 | 約156万 |
神域二刀流 カーマ |
上限 |
期待値 |
特技1 | 79,999×2 | 約96万 |
特技2 | 79,999×2 | 約130万 |
特技3 | 79,999×2 | 約182万 |
超必殺技 | 100,999 | 約606万 |
神域二刀流 カーマFOF |
上限 |
期待値 |
特技1 | 79,999×4 | 約192万 |
特技2 | 79,999×4 | 約384万 |
特技3 | 79,999×4 | 約512万 |
超必殺技 | 100,999 | 約606万 |
マーカーのあるスキルと、個性にある倍率を元に計算しております。
倍率が高い程、スキルコストを別に回せるので、遊びの幅が広いです。
更には新規さんでもダメージを出しやすいので、始めたばかりの方は、なるべく特技倍率が高いキャラを選びましょう。
倍率 カーマ |
通常 | 50Hit | HP最大 | 両方 |
通常攻撃 | 無1.43 光4.39 |
無1.85 光5.71 |
||
特技 | 5.71 | 7.43 | 6.86 | 8.91 |
超必殺技 | 4.61 | 5.99 |
※特攻効果は4種類以上の時、計算に入れています。
色がついているスキルは、倍率計算に使用しているスキルです。
発動条件が簡単なもの、もしくはキャラが発動させやすいスキルを選んでます。
魔法スキル | 効果&備考 |
オーバーリミッツ (OVL) |
・特技を発動時、一部攻撃を除き中断されなくなる OVLバフを自身に付与 (OVLゲージバフ中のみ使用可能、 使用するとOVLゲージバフは消滅) |
技能スキル | 効果&備考 |
闘志アップ4 | ・STR、HP+10% |
勇士アップ3 | ・STR、DEF、HP+10% |
CRTアップ | ・CRT発生率+2% |
CRTアップ3 | ・CRT発生率+8% |
急所狙い・改 | ・CRT発生時のダメージ+50% |
プラウドフォース | ・CRT発生時、HPを回復する |
ソルジャーマスタリー | ・自身のタイプがソルジャーの時、 物理、魔法攻撃、超必殺技、 カウンターでスナイパーに特攻、 スナイパーから受けるダメージ-10% STR+10%、 |
呪い無効 | ・呪い耐性+2 (呪いが弱点の場合は呪い耐性になる) |
オートCRT | ・常に魔法「クリティカル」の 効果がかかった状態になる |
覚醒2 | 瀕死時に ・HPが超回復 ・STR、DEF、MNDが+65% ・移動速度が上がる (wave毎に1回まで) |
堂々2 | ・HPが最大の時にSTR+30% |
雲耀 | ・HPが最大の時に特技のダメージ+20% |
光ハイドライブ | ・光属性の物理攻撃、超必殺技のダメージ+30% |
光メガドライブ | ・光属性の物理攻撃、超必殺技のダメージ+30% ・光属性の物理攻撃、超必殺技の ダメージ上限+2,000 |
光アタックレイズ3 | ・光属性攻撃ダメージ+30% ・光属性ダメージ上限+2,000 |
精霊呼吸法 | ・HPを回復するアクティブスキルを受けた時 SCTを3秒回復する |
聖なるオーラ | ・装備武器の攻撃力40%アップ |
メテオフォース | ・通常攻撃時、強力な光属性の追撃が発生 ※耐性±5=±4% ・すべての追撃ダメージを1.5倍にする |
追撃ブースト | ・追撃ダメージ+10% |
追撃ブースト2 | ・追撃ダメージ+20% |
二刀流 | ・防具枠に武器を装備できるようになる 武器2つ装備時、 物理攻撃のHit数が2倍になる (1回のダメージは60%にダウン) |
剣ブースト | ・剣装備時に物理攻撃のダメージ+10% |
剣メガブースト | ・剣装備時に物理攻撃のダメージ+30%、 物理攻撃のダメージ上限+2,000 |
超必殺技ブースト3 | ・超必殺技のダメージ+50% |
コンボマスター2 | ・連続Hit50以上の時、ダメージ+30% |
王者の威装 | ・ボス以外の敵から受けるダメージ-10% |
カーマインチャンバー | ・特技のダメージ+10%、ダメージ上限+2000 (他のチャンバースキルを未セット時、 効果量がダメージ+30% ダメージ上限+8000にアップ) |
コバルトチャンバー | ・CRT発生率+3%、CRT発生時のダメージ+15% (他のチャンバースキルを未セット時、 効果量が発生率+10% ダメージ+50%にアップ) |
グラスチャンバー | ・SCT回復速度+10%、移動速度アップ (他のチャンバースキルを未セット時、 効果が回復速度+35%にアップ) |
リコール | ・HPが0になった時に自動的に復活して HPを全回復(wave毎に1回まで) |
俺…変わるから | ・味方が戦闘不能になる毎に 物理攻撃のダメージ+1000 (最大で+5000、wave毎にリセット) |
連続使用での硬直時間となります。
初回使用時は時間が長いものがありますのでご注意ください。
初期動作の隙は、通常攻撃をタップした直後に特技を使用するとカットされます。
初期動作の隙が無いキャラも存在しておりますので、全てに当てはまるわけではありません。
ルーク | 硬直時間 | 平均値 | 評価 |
通常攻撃 | 1.3s | 1s | B |
特技1 | 1.1s | 1.2s | S |
特技2 | 1.56s | 1.4s | A |
特技3 | 1.63s | 1.6s | S |
評価:最大SSS、最低B
※タップとラグの関係上±0.1秒程の誤差が生まれます。
全てのダメージがカンストを出せる状態で、1秒間にどれだけダメージが与えられるかになります。数値が高い程、短時間で与えるダメージが大きいので、優先して使用したい特技となります。
ADPSは、全ストックを使い切った時のDPSとなります。エリクサー系を使用するときに、ストックを全て吐ききった方がいいのか、特技を厳選したほうが良いのかの指標としてください。
①②③は特技を1回使用したときのDPSとなります。①は特技1、②は特技2、③は特技3となります。
ルーク | ADPS | ①DPS | ②DPS | ③DPS |
通常 | 約55万 | 約39万 | 約55万 | 約70万 |
FOF (100%発動) |
約111万 | 約78万 | 約110万 | 約141万 |
FOF (3回に1回) |
約74万 | 約52万 | 約73万 | 約94万 |
FOF (5回に1回) |
約67万 | 約47万 | 約66万 | 約85万 |
ルーク | 全ストック使用時の 合計ダメージ |
全ストック使用に かかる時間 |
通常 | 6,911,808 | 12.41 |
こちらは最大HIT時での数値となっております。
個性や自前スキルなどを無しで考えた純粋な数値が、純ブレイク値の数値となります。
同条件目安は、同じ条件下でブレイク特化使用時に、最低この位無いとブレイカーとして活躍できない数値となっております。
同じマークがある部分と比較してください。
ルーク | 純ブレイク値 | ☆二刀流時 | ☆同条件 目安 |
最大装備時 二刀流 |
評価 |
通常攻撃 | 1.05 | 2.1 | 2 | 7.87 | A |
特技1 | 8.5 | 17 | 20 | 63 | S |
特技2 | 16 | 32 | 40 | 120 | S |
特技3 | 20 | 40 | 80 | 150 | B |
評価:最大SSS、最低B
※最大装備時は現状最大限に盛れるセットとなっております。
鉄パイプ+50%
ジルエルド+50%
ブレイカー+50%×2
斧ハイブースト+25%×2
二刀流+100%
サイカのギルド+150%×2
超必殺技ゲージの貯まりやすさは、キャラによって異なります。
その原因は、超必殺技ゲージの量がキャラ毎に違うからです。
多いキャラと少ないキャラの数値を隣に並べてありますので、目安にして下さい。
ルーク 超必ゲーシ量 |
多い (巫女ティリ) |
少ない (ティンキリ) |
764 | 1058 | 328 |
こちらは、それぞれ最大HITした際に、超必殺技ゲージがどのくらい溜まるかの数値となっております。
1体に当てた時の数値なので、2体に当てた場合はこの数値の倍になります。
数値自体も一刀流時のものになりますので、二刀流時ですと倍の数値になります。
超必殺技ゲージを溜めたい場合、どの技が効率が良いのか把握しておくと、戦闘で有利になります。
一刀流 | 超必殺技 チャージ値 |
平均値 | 評価 |
通常攻撃 | 7.5 | 5 | SS |
特技1 | 7.82 | 7.5 | S |
特技2 | 9.23 | 8.5 | S |
特技3 | 14.54 | 15 | A |
評価:最大SSS、最低B
※広範囲の技は、多くの敵に当てる事で、より超必殺技ゲージを溜める事ができます。
雑魚戦では積極的に、複数体にHITさせましょう。
・追撃効果が、ヤバい性能をしている。
ヤバい点
①FOF追撃効果が、ほぼ等倍ダメージ
②追撃倍率が1.98倍
③追撃効果は、2逗留でHit数が倍になる
FOFバフの追撃効果は、敵の耐性が0の時、ほぼ等倍のダメージが出せるので、敵の耐性を下げることで追撃ダメージの恩恵が大きくなる。さらにはルークは追撃倍率が1.98倍もあるので、敵の耐性が+50であっても、ほぼ等倍の追撃ダメージが期待できる。
そして追撃ダメージは二刀流で、Hit数が倍になるので上限が35999であるならば、敵の耐性が+50以下の場合は35999×4で特技のHit数分のダメージと恐ろしいことになる。
・FOFバフは、×4のダメージになるので、上限が盛れる効果の恩恵がものすごく高い。仮に10,000盛れると仮定すると
一刀流=10,000×特技のHit数
二刀流=20,000×特技のHit数
ルーク=40,000×特技のHit数
・特技3のFOFバフ中は、約230万ものダメージが出せるので、FOFバフは基本特技3に使用したい。FOFバフは、他のキャラの強力な超必殺技を使っているに等しいダメージが出せる。敵のHPが一気に溶けていく。
・10秒だけではあるが、OVLバフでスーパーアーマーを得られる。FOFバフが付いた時に、確実に特技3を当てたい時などに役に立つ。さらには、プラウドフォースで回復したい時などにも役に立つ。
・光属性なのもあり、トリシュラ装備との相性がものすごくよい。追撃ダメージは与えたダメージの割合を参照するため、トリシュラを装備すれば、ほとんどの場所でFOFバフの追撃でカンストが出せる。
・蒼氷の守護騎士との相性がものすごくよく、敵の氷耐性を下げてしまえば、更なる火力アップにつながる。
・防御性能が低め。二刀流のため、防御性能は高くない。しかし、オートフォートやオートプロテクションを覚えてくれているため、意外と生き残ってくれる。
・倍率がそこまで高くないので、カンストを出すのが大変。
・トリシュラが必須なことと、カンストを出すために、沢山のスキルや装備が必要になる為、育成難易度がものすごく高い。ラスクラを長くプレイしていて、アークや装備がしっかり揃っていないと、最大限に活かすことができない。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。